GoogleスプレッドシートのIF関数入門
GoogleスプレッドシートのIF関数は、条件に基づいてセルに異なる値を表示する便利な機能です。
ここでは、IF関数の基本から使い方までわかりやすく解説します。
IF関数もよく使われる関数の1つですので、本記事を読んで使い方をマスターしてください!
目次
IF関数とは
IF関数は、条件に応じてセルに表示される値を切り替える関数です。
読み方:イフ
IF関数の構文
=IF(条件式, 真の場合の結果, 偽の場合の結果) |
項目 | 説明 |
条件式 | 【必須】評価される条件 |
真の場合の結果 | 【必須】条件が満たされた場合の結果 |
偽の場合の結果 | 【任意】条件が満たされなかった場合の結果 |
IF関数の基本的な使い方
実際に使ってみましょう。
例えば、売上が1000以上の場合には「ボーナスあり」、そうでない場合は「ボーナスなし」と表示させるには、次のように記述します。
=if(B2>=1000,”ボーナスあり”,”ボーナスなし”) |
この関数をC3セルからC5セルまでドラッグダウンすることで、他のセルにも同じ処理が適用されます。
IF関数の応用例
IF関数は単なる条件分岐だけでなく、多彩な応用が可能です。
1.複数の条件を組み合わせる
=IF(AND(A1>=1000, B1>0), “注文可能”, “注文不可”) |
『AND関数』や、『OR関数』を使用することでより複雑な条件判定が可能になります。
2.別の関数を実行する
=IF(A1>=1000, B1/A1, 0) |
条件が満たされた場合、満たされなかった場合どちらでも特定の関数を実行することもできます。
3.入れ子のIF関数
=IF(A1>=1000, IF(B1/A1>0.2, “高利益”, “利益あり”), “利益なし”) |
IF関数を入れ子にすることで、より複雑な条件分岐が可能です。
これらは一部の例ですが、これらの手法をマスターすることで、確実にスキルを向上させることができます!
まとめ
GoogleスプレッドシートのIF関数は、条件に応じてセルに異なる値を表示する機能となります。
必要な情報は「条件式」、「真の場合の結果」、そして必要に応じて「偽の場合の結果」です。
様々な条件判定やデータ処理に活用できるため、是非マスターして効率的な作業を目指しましょう!
コメント