SEQUENCE関数とCOUNTA関数で連番を自動生成!
リスト作成をしているとき見やすい表にするために連番でナンバリングすることはありませんか?
しかし、途中でいらなくなった項目を削除したり、反対に追加したとき番号を修正するのは手間ですよね。
SEQUENCE関数とCOUNTA関数を使うことで解決できますのでご紹介していきます!
目次
連番を生成する方法
例としてB列に名前があり、A列に連番を振るやり方を紹介していきます。
A2セルから連番をスタートさせたいので、A2セルへ以下の式をコピペしてください。
=SEQUENCE(COUNTA(B:B)-1)
解説
関数の中身について理解して応用できるよう解説していきます。
関数の入力はA2セルのみで大丈夫です!
//B2セルに文字があるかどうかカウントする
=COUNTA(B2)
//B列全体に対して文字があるセル数をカウントする
=COUNTA(B:B)
//リストの1行目は項目名なので除くため、カウントから-1する
=COUNTA(B:B)-1
//カウントした数だけSEQUENCE関数で連番を生成する
=SEQUENCE(COUNTA(B:B)-1)
B列に名前を増やしてみてください。自動で連番が付与されていきます!
A2セルを消さない限り、行を追加したり、削除しても項目数だけ自動で連番が生成されます。
まとめ
SEQUENCE関数とCOUNTA関数を組み合わせて、リストに自動で連番を振る方法を紹介しました。
COUNTA関数でセル内の文字列数をカウントし、それをSEQUENCE関数に渡すことで連番を生成します。
セルを追加・削除しても番号は自動で修正され、表の整理が簡単になりますので、是非使ってみてくださいね!
コメント